銀行の渉外係とは

銀行の渉外係 貸出金渉外係は銀行によっては得意先係とも呼ばれ、(渉外係=しょうがい係)
法人営業やリテール営業、エリア担当などに分かれます。法人営業はホールセールで企業取引を意味し、大口融資、大口預金などを優先します。反対にリテール営業は個人取引を主とし、住宅ローン、カードローンなどの個人取引を重要視されています。

得意先との人間関係や取り扱う金融商品の知識など、銀行員として働くための基本が勉強できます。
金融商品の営業では、渉外係の力が反映されます。
渉外係の最大の使命は、企業を訪問し、
経営者や財務・経理担当者から融資ニーズを聞き出して、
融資実行まで終了させることです。

特に現在取引のない法人企業の開拓活動は毎月のノルマの中で一番の厳しさがあり、
日々の渉外係の魅力や努力が成果に反映され易く、渉外能力の見せ所となります。
毎月の新規融資の実行を継続させるには、新規見込み先リストを数多く手持ちし、定期的な訪問活動の中でリストの更新をして、次の新規融資実行先として積み上げます。この活動の成果遺憾により今後のポスト、昇格に違いが出ますので大変重要な役割となります。