外国為替相場は、物の値段や金利と同様、需要と供給で決まります。
ドルが欲しい人が多ければ、ドルの価値(値段)が上がり、円が欲しい人が多ければ、円の価値が上がります。
ドルの価値が上がって円の価値が下がることを円安といい、円の価値が上がってドルの価値が下がることを円高といいます。
例題として、100万円の日本車があります。
1ドル=110円
アメリカ人は9,090ドルで購入
安いと判断
円高になると
1ドル=90円
アメリカ人は11,111ドルで購入
高いと判断
日本が円高になると
輸出産業は打撃を受けます。
輸入産業は仕入コストが下がるメリットがあります。
逆に円安になると
輸出産業には追い風が吹きます。
輸入産業にはコスト高で苦しくなります。