日本語で〔法令遵守〕のことです。
当たり前のことですが、法律や規制は守り、社会通念上も禁じられていることは行わないということです。
企業の不祥事は昔からあります。不祥事は、本業の収益への影響はもちろんですが、社会に対しても迷惑をかけることになるので、企業として慎むべきです。
以前のコンプライアンスとして、日本では1990年代後半、金融機関による総会屋への利益供与や、旧大蔵省、日本銀行に対する接待汚職などの企業不祥事が相次いだことで、コーポレート・ガバナンス(企業統治)強化の必要性が強く認識されることになりました。
例えば、刑法や商法などの法律を守るだけでなく、社員が酒気帯び運転をしないとか、社員が過労死するような状況にはしないとか、ということです。企業は、さまざまな点で倫理と規範の遵守が求められているんです。